トップページ > ツアー日記
2010. 6.20
今回はオープンウォーターダイバーコースの2日目です。昨日に引き続きで少々?かなり?お疲れの様子でしたが、本日もK.Nさんが頑張りました。
ダイブ3・4にもなると、初日とは違い水中の移動もかなりスムーズにされていましたね。
ここの水中で目立つ生き物、それはホヤです。三陸のオレンジ色のホヤと違い、真っ白なホヤです。ホヤがボヤ〜ッと現れます(^^)こちらもオレンジのホヤ同様に食べれるようです。
大きめの魚はチヌ(クロダイ)がいます。海底をモクモクとさせると寄ってきますので、講習のときは特に見やすいですね。
K.Nさん、大変お疲れ様でした! ついにダイバーの仲間入りです。経験を積めば積むほど水中が快適になってさらに楽しめますので、これからもご自身のペースで潜っていってください♪
2010. 6.19
いよいよオープンウォーターダイバーコースが始まりました。今回はK.Nさんと体慣らしに来られたR.Tさん。お二人にバディになっていただきスキル開始!
講習はスムーズに進んでいき、ダイブ1・2も終了〜 水中では、広島のスーパーでもおなじみのギザミ(キュウセン)やメバルがお出迎え♪
なんじゃこりゃ〜!?って言ってしまうくらい(実際に言いました・・・)の大きなアメフラシから小さな小さなヒロウミウシまで観察。
透明度は今一つですが、生物は意外に多いのでじっくり観察するにはいいですね。
R.Tさん、お疲れ様でした〜!今回上手にこなされていたので、次回はバッチリでしょう。 K.Nさんは、明日で終了です。もう1日がんばりましょう(^^)
2010. 6.16
山口県萩市の須佐へ行ってきました。水温は19℃で透明度は10mくらいでした。
テンジクダイやスズメダイ、小アジなどがかなり群れていて、気持ちよかったですね〜〜〜♪
そして、とても大きなヒラメがズーンというかボテッというか、おりまして。少しずつ近づき観察。歯がすごいですね〜ガブ!っときたら小魚はもう逃げられませんね。
シマウシノシタは平べったい系ではかなりオシャレですね。舌平目のムニエルなんて思ったりしながらよこしまに見ましたが、シマウシノシタは味が落ちるそうなので、見ることを堪能しましょう(^^)
その他にもウミウシ系、おいしい貝系等々見ましたよ。
そう、今回はお昼を近くのお店で贅沢にウニ丼をいただきました。平日限定の絶品です(^0^)
2010. 6.13
今回は<何これ珍百景>でオードリーの春日さんも来たことのある日御碕です。水温19℃で透明度は10mくらいでした。
1本目はトビエイが見れるポイントへ潜ったのですが、残念ながら見ることができませんでした(><)
ここのポイントは根があり起伏があるので、トビエイは残念でしたが面白いポイントですね。
ヒゲがとてもダンディなヒゲダイや、クリオネ(ハダカカメガイ)の仲間のウチワカンテンカメガイもヒラヒラ泳いでいました。
2本目は穴。穴系のポイントは明暗のコントラストがきれいですね。
ここには玉砂利が水底一面にあり、自然にできるとは考えにくいことから、遺跡の可能性があるのです。
ん〜、ロマンです♪
今回参加していただいた皆様、誠にありがとうございました!次回は、スキルばっちりでいきましょう〜
行った人だけが知っている・・・さて、これは何でしょう?(^^)
2010. 6.6
今回は、浜田に調査ダイブに行ってきました〜! 水温17.5℃で透明度は5mくらいでしたね。
エントリーしてすぐ、ニジギンポが空き缶の中からこんにちは(^^)しばらく行くとクラゲの密集地帯が!当たるとチクチクしてしまいますが、これだけ集まるとなんだか幻想的ですね。
他の方達が何やら集まって撮影しているので、邪魔にならないようにフラフラしていると、ヒラタエイが近づいてくるので1人撮影大会が始まりました。
そしてまた進んで行き、とある魚をみんなで探したのですが、今回は残念ながら見つからず(><)
そこで、かわいいコラボ画像をゲット♪
浅場の海藻の森には小さな魚が群れていました。小さすぎて分かりませんんが、色からするとチャガラかな?いっぱいいてかわいかったですね〜
今回はサクッと潜ったので、次来るときはゆっくり潜りたいですね(^^)